グラフの挿入で作成したグラフを使用して、配色を変更します。
グラフの配色を変更するには、[グラフのプロパティ]ダイアログボックスや[プロパティ]ウィンドウを使用します。
この2種類の方法を試してみます。
[グラフのプロパティ]ダイアログボックスを使用する場合
グラフの背景部を右クリックして、[グラフのプロパティ...]を選択します。
※右クリックする場所を間違えると、違うショートカットメニューが表示さるので、クリックする場所に注意しましょう。
[グラフのプロパティ]ダイアログボックスの[全般]プロパティページを開き、[色パレット(P):]のドロップダウンリストからお好みのパターンを選択して[OK]ボタンを押します。
結果はこのようになりました。
- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・
[プロパティ]ウィンドウを使用する場合
グラフの背景部をクリックします。
[プロパティ]ウィンドウの[Palette]ドロップダウンリストから色パターンを選択します。
※右クリックする場所を間違えると、違うプロパティが表示さるので、クリックする場所に注意しましょう。
- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・- ・
[プロパティ]ウィンドウでカスタマイズする場合
グラフの背景部をクリックして、[プロパティ]ウィンドウの[Palette]ドロップダウンリストから[Custom]を選択します。
これだけでは、グラフが真っ白になってしまうので、[プロパティ]ウィンドウの[CustomPaletteColors]で色を設定します。
[CustomPaletteColors]クリックすると、「...」ボタンが表示されるので、そのボタンをクリックします。
[ChartColor コレクションエディター]ダイアログボックスが表示されるので、[追加]ボタンをクリックします。
[メンバー(M):]ペインに[Color]、[Color プロパティ(P):]ペインに[Color]と表示されます。
[Color プロパティ(P):]ペインで[Color]を選択すると、「∨」ボタンが表示されるので、そこを選択して表示されるパレットから色を選択します。同じ作業を系列数分繰り返します。